グレージュカラーの進化

こんにちはまたまた美容の真面目なお話^_^

今回はグレージュとはなんぞやというお話に

リアルサロンワークも交えてお届け^_^


今回は



ショートstyle^_^

前にもお届けした小顔に見えるショートstyleでは

骨格調整で顔まわりや襟足をこうすると

的な話をしましたが


実はカラーマニアな僕としては


ブルージュの流行りに対抗して


グレージュを押していきたですね!

根元を暗めのグレーカラーで染め


表面に細かい線をいれる

まあ昔でいうメッシュをいれて

毛先にはグレージュをオンする


カラー後はこんな感じ^_^


仕上がりが楽しみですね。


それでは出来上がる前に何故グレージュなのか…


明るいカラーの黄身を抑える役割

絵の具誰もがイジイジした事ありますよね


黄色とかオレンジに青を混ぜるとどうなるか?




グリーン、緑色や濁った色になりますよね!


それはヘアカラーでも同じ^_^



ハイトーンでオレンジ色やイエローが出てしまう日本人の髪質にはグレーが相性が良いんです^_^


これは持論ですが、今はカラーの材も性能が上がっていますので一概にはいえませんがアシカラズ!







仕上がりはこんな感じ^_^

良いですね^_^

抜けて来ても程よくアッシュ味が残って抜けても楽しめるカラーなので


やはりグレージュをオススメしたいです。

何が進化したかというと

グレージュのベースにメッシュを入れるという事。


これがポイント!!

そのメッシュは暗いグレーではなく実は

暗いパープルブラウンを入れているので

光に当たるとほんのりパープルのツヤ感が

グレージュの色と混ざって

なんとも言えない色の印象を与えます^_^

この季節は是非グレージュを^_^

LINE@の予約はこちらから↓

neolive & Naoki nishihara

拡大NEWOPEN☆渋谷明治通り沿いのトータルビューティーサロン☆ネイルもマツエクも全てココで叶う♪秋に向けての『透明感のある外国人風カラー』や『大人可愛いスタイル』はココにお任せ☆仕上がりも乾かすだけで素敵に☆カウンセリングも丁寧!ハイキャリアスタイリストの中からお気に入りのスタイリストを♪

0コメント

  • 1000 / 1000